2014/01/26

花見川印旛沼CRを通って利根川CRへ。

  花見川印旛沼CRを走るのはおそらく6回目目。新小岩駅から稲毛駅まで輪行。稲毛海浜公園を経由して花見川サイクリングロードにアクセスする。
 八千代市にあるつり橋。「ゆらゆら橋」って呼ばれている。歩行者専用のつり橋だから階段もあり、いつもな眺めるだけだった。それにしてもユニークでどこかレトロな外観。
 この橋を歩くと、橋脚の上部構造に鉄骨階段を発見。上るとそこは展望デッキになっていた。これは知らんかった。申し訳ないけど絶景じゃない。でも、わが町を眺めるっていう目的は達成している。故郷のシンボルなんだ。
印旛捷水路のアーチ橋。ここの風景はいいね。いつも立ち止まってしまう。
 
 象のプレート発見。今まで見過ごしていたな。いつも川を眺めながら走っているから気がつかないだろうね。 1966年(昭和41年)6月、この印旛捷水路工事中にナウマン象の化石が発見された。ほぼ完全一個体。骨格は千葉県立房総のむらに常設展示されているという。ナウマンゾウはアフリカゾウに似た外観を持つ。日本にも象がいた証拠。この手前にあった山田休憩所に象のモニュメントがあった。こういう理由だったんだね。
  野鳥がいっぱい。だが、近寄ると逃げるから、写真は無し。手賀沼のハクチョウやカモのようにフレンドリーじゃない。草むらガサガサ。するとそこに慌てて逃げるキジがいる。オオバンは至る所に。ハクチョウが2羽で水面ぎりぎりに優雅に飛んでいる。
  もうちょっと踏み込めば、趣味「野鳥観察」の世界。野鳥観察ってどうかねって思っていたが、今はその趣味性をとても理解できる。携帯できる双眼鏡や単眼鏡をマジで買おうかと思っている。でもバス釣りに使うモバイルロッドが先だな。
利根川に出た。利根川CRを少し上り、若草大橋を渡り茨城県利根町に。
(印旛沼、水車のある休憩所や印旛水門はみんな良く知っているからね。省略した。)
この辺りの利根川CRの茨城側は始めて走る。メガソーラー建設中。

 本日の走行距離は72km。手賀川近くのミニストップで軽食を取りながら自宅まで自走しようかと考えた。久々の走行距離100km超え。しかし今日はライトを持っていない。残念。結局、JR布佐駅からJR金町駅まで輪行して帰った。冬はライトを携帯すべきだった。反省。
 ブロンプトンは畳むと小さい。混んでいなければ膝元に置き、座って列車に乗れる。これがいい。帰りは少し眠ることができた。

0 件のコメント: